自宅でモーションがあったのに、通知を受け取っていないのはなぜですか?
動きがあった時にSense Alert(検知アラート)を受け取らない最もよくある原因はこちらです:
- デバイスのプッシュ通知が無効になった可能性があります。
- モーションの検知だけではSenseアラートを発生させるのに十分ではありません。
- モーションイベントが2秒以上(ペットモードが有効時には5秒)続き、SuperPodまたはSense対応デバイスから約10~13フィート以内にある場合にのみ、アラートがトリガーされます。
- モーションに対する感度の設定が低すぎるかもしれません。
- Senseアラートがオフになっています。
- Smart Activation(スマート作動)が無効化されていない限り、お客さまやお客さまのご家族がご自宅にいる場合、通知は送信されません。
- スマート作動がSense Alert(検知アラート)に対して有効になっている場合、人に割り当てられた主要デバイスは、ネットワークから少なくとも15分間切断されなければなりません。 これは、もし誰かが主要デバイスを自宅に置いておいた場合、アラートが送信されないことも意味します。
- 通知間隔の設定によって、前回のアラートから十分な時間が経過していないかもしれません。
在宅中もなぜモーション通知を受信していますか?
Senseアラートに対するスマート作動が有効になっていない原因以外で、在宅中にSenseアラートを受け取っている最もよくある原因は、主要デバイスが人に割り当てられていないか、人のプロファイルが作成されていない可能性があります。
在宅/外出のステータスは、割り当てられたすべての主要デバイスがネットワークから切断された状態がベースになっています。 人に対して主要デバイスを一切割り当てていない場合、現在のステータスは常に外出となり、モーションを検知した場合には常に通知が送信されることになります。
選択したすべての主要デバイスがスリープ状態になる際にネットワークから切断されているか、電源がオフになっている場合、ステータスが外出に設定されることになっている可能性があります。
家に誰もいないのになぜ通知を受信していますか?
誤ったモーションアラート受信の最もよくある理由は以下のとおりです。
- モーション感度が高過ぎるかペットモードが有効になっていません。
- ペットがいる場合は ペットモードを有効にするか、感度を中また低にしてみてください。
- ロケーションが2つ以上ある場合、あなたのPlumeアカウントにある全てのロケーションのアラートが送信されます。
- アプリを他のロケーションに変更 し今日のモーショングラフでそのロケーションに表示されているイベントが、受信したアラートと一致しているか確認してください。