ポートフォワーデングとは?
ポートフォワーディング(ポート開放)は、お使いのネットワーク上で一部のサービスが、デバイスとコミュニケーションするのに必要となる、ルーターのファイヤーウォールにある特定のポイントを開放します。 ポートには、ポート番号と呼ばれる内部と外部の値があります。 複数の外部ホストは、同じ外部ポート番号を使用できますが、各内部ポートは異なる必要があります。これにより、ネットワークアドレス変換(NAT)が、インバウンドトラフィックの目的地を特定することができます。
制限されたNATに関する不具合 がある際は、ポートフォワーディングが必要です。
ポートフォワーディング設定はどこにありますか?
UPnPで、サービスが自動にポートフォワーディングルールを設定できるようにします が、手動でポートフォワーディングを設定することもできます。 複数のサービスやデバイスに対してルールを設定するのは簡単ではありません。 UPnPとポートフォワーディングを同時に有効にすることはおすすめしません。
ファイヤーウォールのポートを開いている/転送しているため、この設定はルーターに設定されねばなりません。 Plumeがブリッジモードの場合は、ルーターにポートフォワーディングルールを設定する必要があります。 Plumeをルーターモードで利用している場合は、HomePassアプリでポートフォワーディングが設定できます。
- その他メニューに詳細設定(歯車アイコン)があります。
- ローカルデバイスに対しIPアドレス予約を設定する必要があります。
- IPアドレス予約から[Open Port(ポートを開く)]をタップします。
- ルールに対する名前を入力します(それぞれの名前は他に使われていないものである必要があります)。
- サービスに必要な外部ポート番号を入力します。
- デバイスで使用する内部ポート番号* を入力します。
- 外部と同じ番号を使ってポートを開くか、別の番号で他のポートへトラフィックを誘導させてください。
- 必要なプロトコールを選択します。
- タップしてセーブする。
- この手順を必要となる各ルールで繰り返します。
- すでにあるサービスで外部ポートを使用している場合、同じ機器の別のサービス用に再度設定する必要はありません。
- 各ルールの外部ポート番号は同じでよいですが、内部ポート番号は常に一意でなくてはなりません。 つまり、各ローカルデバイスに別の内部ポート番号を選択する必要があります。